今年度の入園募集は終了しました
2025.07.04
令和7年度
入園募集は終了しました
2025年度の園児募集は、
定員に達しましたので募集を終了しました。
★下記リンク👇から
令和7年度青森市保育所等空き状況一覧(7/4付)をご覧いただけます。
*なお、来年度2026年4月入園をお考えの方の見学は
対応しております。
2025.07.04
入園募集は終了しました
2025年度の園児募集は、
定員に達しましたので募集を終了しました。
★下記リンク👇から
令和7年度青森市保育所等空き状況一覧(7/4付)をご覧いただけます。
*なお、来年度2026年4月入園をお考えの方の見学は
対応しております。
各クラス懇談会をおこないました
2025.05.30
5月各週、全クラスの5クラスの『クラス懇談会』を行いました。
昨年9月・園庭に新設した通称「はなれ」の1室で実施しました。

各クラス、保護者さん同士の顔合わせやご家庭でのそれぞれのお子さんの様子等も伺え、和やかな時間となりました。

保護者の方同士、子ども達のかわいい所を伝えあったり、

子育ての悩みを共有し、他のご家庭での解決法を教えあったりと、

普段関わることが少ない保護者同士で話し合うきっかけ作りにもなっています。
参加した保護者の方からは
『悩みが同じだったり、共感できる部分が多く、同志と思えて嬉しかった』
『リズム遊び等、動画で見ることができてよかった』
『先生たちのチームワークのよさが伺えた』

『はなれのお家の雰囲気もよかった』等、様々なご感想を頂きました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
2025.05.30
昨年9月・園庭に新設した通称「はなれ」の1室で実施しました。
各クラス、保護者さん同士の顔合わせやご家庭でのそれぞれのお子さんの様子等も伺え、和やかな時間となりました。
保護者の方同士、子ども達のかわいい所を伝えあったり、
子育ての悩みを共有し、他のご家庭での解決法を教えあったりと、
普段関わることが少ない保護者同士で話し合うきっかけ作りにもなっています。
参加した保護者の方からは
『悩みが同じだったり、共感できる部分が多く、同志と思えて嬉しかった』
『リズム遊び等、動画で見ることができてよかった』
『先生たちのチームワークのよさが伺えた』
『はなれのお家の雰囲気もよかった』等、様々なご感想を頂きました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
交通安全教室をおこないました
2025.05.27
青森市役所・交通安全教育指導員さんが来園し、『交通安全教室』をおこない、2歳児クラスの園児から参加しました。

『できるニャン』『リュックくん』の可愛いキャラクターと一緒に、交通ルールや約束事を
楽しく学びました。

信号の正しい渡り方『右見て・左見て』左右を確認、車が来ていないか、
信号もきちんと確認して、の練習もしてみました。

三本指のお約束!大きな声で斉唱し
最後にマスコットのリュック君にも挨拶し、会を終えました。
2025.05.27
『できるニャン』『リュックくん』の可愛いキャラクターと一緒に、交通ルールや約束事を
楽しく学びました。
信号の正しい渡り方『右見て・左見て』左右を確認、車が来ていないか、
信号もきちんと確認して、の練習もしてみました。
三本指のお約束!大きな声で斉唱し
最後にマスコットのリュック君にも挨拶し、会を終えました。
キワニスクラブの紙芝居訪問・大人気でした
2025.05.15
キワニスクラブ(世界の子達を支援する国際的奉仕団体)の方々が来園し、3つの紙芝居を読んでもらいました。

年少クラスからの参加し、始まる前からワクワクして注目していた子ども達。

動物の被り物をして登場したクラブの方に釘付けでした。


歯磨きのお話を始め、3つの紙芝居を読んでもらいました。

皆、夢中になって聞き入っていました。
最後にはたくさんタッチをして触れ合い「楽しかった~」と満足した様子の子ども達でした。
2025.05.15
年少クラスからの参加し、始まる前からワクワクして注目していた子ども達。
動物の被り物をして登場したクラブの方に釘付けでした。
歯磨きのお話を始め、3つの紙芝居を読んでもらいました。
皆、夢中になって聞き入っていました。
最後にはたくさんタッチをして触れ合い「楽しかった~」と満足した様子の子ども達でした。
じゃがいもの種芋植え
2025.05.08
『ひかりっこ菜園』
年長クラスのジャガイモの種芋植えです。

種芋を見たり、作業前の先生の説明に聞き入っています。

「おおきくなぁれ」のおまじないをしながら、種芋を優しく土に埋めていました。

「見て、ハートのおいもだよ」と発見。
毎日、子ども達は、植物の生長をわくわくしながら見守っています。
早く大きく育ってほしいですね。
2025.05.08
年長クラスのジャガイモの種芋植えです。
種芋を見たり、作業前の先生の説明に聞き入っています。
「おおきくなぁれ」のおまじないをしながら、種芋を優しく土に埋めていました。
「見て、ハートのおいもだよ」と発見。
毎日、子ども達は、植物の生長をわくわくしながら見守っています。
早く大きく育ってほしいですね。
園庭開放・子育て支援『ひだまりくらぶ』はじまります
2025.04.08
令和7年度、未就園児向け・子育て支援の「園庭開放」が5月23日(金)から始まります!
認定こども園青森ひかりでは、5月~1月までの間で園庭開放・室内遊び『ひだまりくらぶ』を行っています。
■5-6月の園庭開放のお知らせ■
下記の日程で実施します。
事前のご予約が必要になりますが、親子で園のお友達と一緒に遊んだり、子育てのお話などしませんか?


0歳・1歳のお友達は室内遊び・保育室も利用できます。
2・3歳以上のお友達は、クラス活動を一緒に楽しんだり、保護者同伴で園庭を利用して下さい。
『ひだまりくらぶ』の過去の状況は、こちらをご覧下さい。
※以下の日程を予定していますが、 園の行事や感染症流行等の都合などで、日程が変更になる場合がありますので、参加申し込みの際は、事前にご確認下さい。
日時・内容:


★その他ご注意について:

お申込みは、お電話722-3316か申込フォームをご利用下さい。
2025.04.08
認定こども園青森ひかりでは、5月~1月までの間で園庭開放・室内遊び『ひだまりくらぶ』を行っています。
■5-6月の園庭開放のお知らせ■
下記の日程で実施します。
事前のご予約が必要になりますが、親子で園のお友達と一緒に遊んだり、子育てのお話などしませんか?
0歳・1歳のお友達は室内遊び・保育室も利用できます。
2・3歳以上のお友達は、クラス活動を一緒に楽しんだり、保護者同伴で園庭を利用して下さい。
『ひだまりくらぶ』の過去の状況は、こちらをご覧下さい。
※以下の日程を予定していますが、 園の行事や感染症流行等の都合などで、日程が変更になる場合がありますので、参加申し込みの際は、事前にご確認下さい。 |
日時・内容:
★その他ご注意について:

お申込みは、お電話722-3316か申込フォームをご利用下さい。
入園を祝う会を開催しました
2025.04.07
4月、たくさんの可愛いお友達が増え、76名でスタートしました。
4/5(土)春の暖かな日差しの中、「入園を祝う会」を開催しました。

園長先生からは、こども園生活で、先生との信頼関係・友達とのふれあいや遊びを通して「生きる力の根っこ」を育んでもらいたいというお話がありました。

参加園児達の「歓迎の歌♪」で可愛い歌披露に続き、「新入園児さん紹介」やメダルのプレゼント。
赤ちゃん達が好奇心いっぱいに周りを見回したり、小さな手を振る姿にその場が和んでいました。

先生紹介・歓迎のことば・「こども園紹介ムービー」では、新入園児さん達の様子、先生とのやり取りなどが紹介されました。
クラスが大きくなるにつれて、元気いっぱいの遊びや生活の様子などを見て頂きました。

これからのこども園生活で、私達職員は、園児一人ひとりと信頼関係を育めるよう、寄り添いながら成長をサポートしていきます。
沢山の楽しい思い出を作り、子ども達がすくすく成長していくことを心から願っています。

これからの毎日が、笑顔と愛にあふれた時間でありますように、どうぞよろしくお願いします。
2025.04.07
4/5(土)春の暖かな日差しの中、「入園を祝う会」を開催しました。
園長先生からは、こども園生活で、先生との信頼関係・友達とのふれあいや遊びを通して「生きる力の根っこ」を育んでもらいたいというお話がありました。
参加園児達の「歓迎の歌♪」で可愛い歌披露に続き、「新入園児さん紹介」やメダルのプレゼント。
赤ちゃん達が好奇心いっぱいに周りを見回したり、小さな手を振る姿にその場が和んでいました。
先生紹介・歓迎のことば・「こども園紹介ムービー」では、新入園児さん達の様子、先生とのやり取りなどが紹介されました。
クラスが大きくなるにつれて、元気いっぱいの遊びや生活の様子などを見て頂きました。
これからのこども園生活で、私達職員は、園児一人ひとりと信頼関係を育めるよう、寄り添いながら成長をサポートしていきます。
沢山の楽しい思い出を作り、子ども達がすくすく成長していくことを心から願っています。
これからの毎日が、笑顔と愛にあふれた時間でありますように、どうぞよろしくお願いします。