お知らせ

お知らせ

年少-年長クラス・保育参観 WEEK

2024.05.20
 5月中旬、3 ‐ 5 歳児クラスの『保育参観 WEEK』をおこないました。

 例年、各クラスごとでの保育参観を行っていましたが、今回は
期間中、保護者のご都合に合わせた日にち・時間帯でお越し頂く方式をとってみました。
alt alt
 選んで遊べるコーナーを作ったり、時間帯で設定する運動遊び・紙芝居コーナー等。 
alt alt

 子ども達が誰とどのように遊ぶかを選び、一人で集中して遊んだり、
alt alt
異なる年齢の友達と協力しながら遊びこんだりと、毎日状況が違いましたが、園で過ごす様子を垣間見ることができたのではないかと思います。
alt alt
 紙飛行機コーナーは、こどものつぶやきから発展し、毎日遊び方が変わり展開していきました。
alt alt
 1週間、時間や場所で違う設定の遊びが展開されていきました。
alt alt
 保護者の方からも『普段見られない子供の姿を見ることができて新鮮だった』
alt alt
『給食の試食も参考になった』等、ご感想を頂きました。
alt alt
こども園での活動の様子・元気な子ども達の姿を見て頂きました。
alt alt
 保護者の皆様にも一緒に参加・体験して頂き、子ども達にとっては、より楽しく充実した時間になったことと思います。ご参加いただき、ありがとうございました。 

未満児・クラス懇談会を行いました

2024.04.24
 4月中旬、0-1歳、2歳児の2クラスの『クラス懇談会』を行いました。

 保護者さん同士の顔合わせや、お子さんのご家庭での様子等も伺え、和やかな時間となりました。
alt
 こども園で遊んでいるおもちゃを実際に手に取ってもらったり
alt alt
これからの行事となる「保育参加」についての紹介等を行いました。
alt
 保護者の方同士、子ども達のかわいい所を伝えあったり、
子育ての悩みを共有し、他のご家庭での解決法を教えあったりと、
alt
普段関わることが少ない保護者同士で話し合うきっかけ作りにもなっています。
alt
 参加した保護者の方からは
『話を聞いて安心して子どもを預けられると思った』
alt
『先生方の想いが伝わってきた』
alt
『普段会わないお母さん同士で話ができてよかった』
alt
『お友達のお家の様子等、情報交換ができてよかった』
等、
様々なご感想を頂きました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

入園・進級おめでとうございます

2024.04.06
 春風が心地よく感じられる今日この頃、「チューリップ」を歌う子ども達の瞳が希望にあふれ、輝いて見えます。
alt
 待ちに待ったご入園、新クラスへの進級おめでとうごさいます。
alt
 今年もたくさんの新入園児を迎え、新年度がスタートしました。
alt
 新しい出会いや環境に喜びと期待感だけではなく、不安も感じているかと思います。
alt

 こども園での色々な経験の中で、子ども達の心に芽吹く「わくわくの種」が開花できるよう、共に頑張りたいと思います。
alt alt
alt alt
子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、たくさん遊び「こども園が楽しい」「こども園大好き︕」と感じられるよう教育・保育をおこなっていきます。

alt alt
 また、保護者の皆様と信頼関係を築き、子ども達の成長を見守りながら、一緒に喜び合っていきたいと思います。充実した園生活が送れるよう努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

年少~年長クラス『保育参観・クラス懇談試食会』実施

2024.02.16
 3・4・5 歳児クラスで、今年度2回目の『保育参観・クラス懇談試食会』を行いました。
春からの成長した姿・ふれあい遊びや発表を通し、保育の様子を見て頂きました。
コロナ禍以来、久々の給食試食を含めたクラス懇談会を実施することができて良かったです。

 年長クラスでは、『頑張ったこと・挑戦したこと』を発表。
サークルタイムでの話し合いを重ね、子ども達の発想から生まれた「各国の挨拶」「ダンス」「鍵盤ハーモニカ」「とびばこ」「創作話」「折り紙」等々をチームで発表しました。
alt alt
alt alt
 今年度行ってきた地域交流や祖父母交流会での『ふれあい遊び』も「おうちの人と楽しみたい!」という子ども達の意見から取り入れ、笑いの絶えない時間となりました。
alt alt

 年中クラスでは、『集団・サーキット遊び』等を行いました。
サークルタイムで話を聞いたり自分の思いを話せるようになってきました。
集団遊びを通して、友達と協力したり、意見を交わしながら取り組む様子を見ていただきました。
alt alt
 サーキットや障害走では、おうちの方と一緒に楽しみました。
alt alt

 年少クラスは、『形遊び・しっぽとり』を行いました。
室内にある形を探して遊んだり、画用紙に形を組み合わせて思い思いの作品を作りました。
alt alt
子ども達が大好きで、いつも遊んでいる「しっぽ取り」で保護者の方と一緒に楽しみました。
たくさん触れ合って、大満足の子ども達でした。
alt alt
 また保護者の皆様にも一緒に参加・体験して頂き、子ども達にとっては、より楽しく充実した時間になったことと思います。ご参加いただき、ありがとうございました。 
 
 コロナ禍以来、久々の給食試食&懇談会を行えて、
保護者の皆様からも、たくさんのご感想を頂きました。
alt alt

「こども園での楽しくのびのび遊ぶ姿を見て、親も一緒に体験できて良かった」
「普段話したことのない父母の方と話せて有意義だった」
「給食が素材の味を感じられる薄味で美味しい」
等のご感想を頂きました。

節分豆まき会・鬼!

2024.02.01
 今年もやってきました節分‼
 朝から神妙な面持ちで、物音や周囲にも敏感に反応していた子ども達。
alt alt
『節分・豆まき会』では、まずは節分の由来や、
自分の中にはどんな鬼がいるのかな?のお話を聞きました。

子ども達は「ご飯食べない鬼!」「お支度しない鬼!」とそれぞれにお話ししていました。
alt alt
 みんなで豆まきするぞ!「えいえいおーーー!!!」
alt
 そして、いよいよ。来るとわかっていても怖い鬼‼
alt alt
 そわそわ…  うずうず…

alt alt
 鳴り響く太鼓と共に、キタ‐‐‐‐‐‐‼