はじめてクッキング・カレー作りに挑戦!
2023.05.31
毎年、ハウス食品提供のこの教室に参加し『はじめてクッキング会』を行っています。
カレールーとフルーチェを使い、2歳児クラスから、年齢に合わせたクッキングでカレー作りに挑戦します。
まずは、年長・5歳児クラスの炊飯作業から始まります。
計量→米とぎ→炊飯を行いました。
年中・4歳児クラスは、野菜の皮むきや種取り等を担当し、 5歳児クラスは、包丁で野菜を切ります。
年少・3歳児クラスはフルーチェ作り。開封や液をボウルに開け、牛乳を入れ混ぜ混ぜ。
2歳児クラスは、カレールーを割り、年長クラスまで運びました。
5歳児クラスの子ども達が順番で、皆の見守る中、炒め実演と煮込み後のルー投入を行います。
友達と協力し、それぞれのクラスで分担した作業が
一つになり、出来上がったカレーライス。
『皮をむいたのはゆり組さん。フルーチェはたんぽぽ組さん。
切ったのはひまわり組さん…』等、話しながら、感謝の気持ちを持って、できたてカレーライスを味わいました。
仲間意識も芽生え、協力して作り上げる楽しさ・おいしさを実感しました。
2023.05.31
カレールーとフルーチェを使い、2歳児クラスから、年齢に合わせたクッキングでカレー作りに挑戦します。
まずは、年長・5歳児クラスの炊飯作業から始まります。
計量→米とぎ→炊飯を行いました。
年中・4歳児クラスは、野菜の皮むきや種取り等を担当し、 5歳児クラスは、包丁で野菜を切ります。
年少・3歳児クラスはフルーチェ作り。開封や液をボウルに開け、牛乳を入れ混ぜ混ぜ。
2歳児クラスは、カレールーを割り、年長クラスまで運びました。
5歳児クラスの子ども達が順番で、皆の見守る中、炒め実演と煮込み後のルー投入を行います。
友達と協力し、それぞれのクラスで分担した作業が
一つになり、出来上がったカレーライス。
『皮をむいたのはゆり組さん。フルーチェはたんぽぽ組さん。
切ったのはひまわり組さん…』等、話しながら、感謝の気持ちを持って、できたてカレーライスを味わいました。
仲間意識も芽生え、協力して作り上げる楽しさ・おいしさを実感しました。
交通安全教室をおこないました
2023.05.23
青森市役所・交通安全教育指導員さんが来園し、『交通安全教室』をおこない、2歳児クラスの園児から参加しました。
たくさんあるルールやお約束をわかりやすく映像や絵、実際に動きながら、楽しく学ぶことができました。道路を歩く時渡る時、チャイルドシート(シートベルト)の大切さなど真剣な表情で聞いていた子ども達です。
『右見て・左見て』左右を確認、車が来ていないか、
信号もきちんと確認して・・・
実際に渡ってみる練習やダンスも踊って楽しみました。
三本指のお約束!大きな声で斉唱し
最後にマスコットのリュック君にも挨拶し、会を終えました。
2023.05.23
たくさんあるルールやお約束をわかりやすく映像や絵、実際に動きながら、楽しく学ぶことができました。道路を歩く時渡る時、チャイルドシート(シートベルト)の大切さなど真剣な表情で聞いていた子ども達です。
『右見て・左見て』左右を確認、車が来ていないか、
信号もきちんと確認して・・・
実際に渡ってみる練習やダンスも踊って楽しみました。
三本指のお約束!大きな声で斉唱し
最後にマスコットのリュック君にも挨拶し、会を終えました。
5月お誕生会メニューのご紹介
2023.05.18
5月お誕生会メニュー
『はらぺこあおむし行事食』を紹介します。
5月のお誕生会メニューは、あおむしが多く見られる時期でもあるので、はらぺこあおむしをイメージしたメニューにしました。
<メニュー>
*わかめごはん
*きのこ汁
*ハンバーグ
*付け合わせ・グリルかぼちゃ
*きゅうりとツナのサラダ
【わかめごはん】
★わかめご飯には、青のりもプラスして、より緑色になりました。
【ハンバーグとグリルかぼちゃ】
★ハンバーグと付け合わせは、絵本にも穴をあけてくるように、あおむしが食べたような穴をあけてみました。
≪給食室・栄養士から≫
子ども達も大喜びで、はらぺこあおむしの顔の部分を持ち帰る子もいました。
その日は、絵本を見て、『今日のごはんと一緒!』『こども園にもはらぺこあおむし来たね!』と、お話していました。
絵本と給食を結びつけることで、絵本もより楽しく、給食の時間もワクワクする時間になればと思っています。
また、感動やワクワクした気持ちが心の豊かさにつながるように、五感で味わう給食を心掛けたいと思います。
2023.05.18
『はらぺこあおむし行事食』を紹介します。
5月のお誕生会メニューは、あおむしが多く見られる時期でもあるので、はらぺこあおむしをイメージしたメニューにしました。
<メニュー>
*わかめごはん
*きのこ汁
*ハンバーグ
*付け合わせ・グリルかぼちゃ
*きゅうりとツナのサラダ
【わかめごはん】
★わかめご飯には、青のりもプラスして、より緑色になりました。
【ハンバーグとグリルかぼちゃ】
★ハンバーグと付け合わせは、絵本にも穴をあけてくるように、あおむしが食べたような穴をあけてみました。
≪給食室・栄養士から≫
子ども達も大喜びで、はらぺこあおむしの顔の部分を持ち帰る子もいました。
その日は、絵本を見て、『今日のごはんと一緒!』『こども園にもはらぺこあおむし来たね!』と、お話していました。絵本と給食を結びつけることで、絵本もより楽しく、給食の時間もワクワクする時間になればと思っています。
また、感動やワクワクした気持ちが心の豊かさにつながるように、五感で味わう給食を心掛けたいと思います。
「ひだまりくらぶ」ご予約受付中
2023.05.12
2023.05.12
2歳児クラスの『ラディッシュ栽培』
2023.05.11
毎年行っている2歳児クラスの『ラディッシュ栽培』。
4月中旬から、種まき→水やり→観察している2歳児さんです。
▼種まきの様子
小さい種をつまんで土の上にそっと植えました。
▼10日後、一斉に可愛い芽が出てきました。
最近、びっしりの可愛い芽が生えそろってきました。
日々水やりし、じーっと観察している子ども達です。
大きくなって、可愛い赤いラディッシュが実る日が待ち遠しいです。
2023.05.11
4月中旬から、種まき→水やり→観察している2歳児さんです。
▼種まきの様子
小さい種をつまんで土の上にそっと植えました。
▼10日後、一斉に可愛い芽が出てきました。
最近、びっしりの可愛い芽が生えそろってきました。
日々水やりし、じーっと観察している子ども達です。
大きくなって、可愛い赤いラディッシュが実る日が待ち遠しいです。
ひかりっこ菜園、始まりました
2023.05.10
今年度の『ひかりっこ菜園』が始まりました。
毎年、年長クラスが育てている『じゃがいも』の『種植え作業』をおこないました。
種芋について・作業の仕方のお話を真剣に聞いていました。
芽が出てデコボコの種芋に触れ、どれにするかを選んだり、友達と見比べていました。
植付けでは、”穴掘り機”を使って、ギューッと押して込んで穴あけ作業をしました。
後ろから「がんばれー!」と応援する声がたくさん聞こえてきました。
園庭遊具の高い場所から様子を見守っていた年少クラスのお友達です。
年長クラスでは、日々、水やりをしながら『ひかりっこ菜園』のじゃがいもの生長を楽しみにしていきたいと思います。
2023.05.10
毎年、年長クラスが育てている『じゃがいも』の『種植え作業』をおこないました。
種芋について・作業の仕方のお話を真剣に聞いていました。
芽が出てデコボコの種芋に触れ、どれにするかを選んだり、友達と見比べていました。
植付けでは、”穴掘り機”を使って、ギューッと押して込んで穴あけ作業をしました。
後ろから「がんばれー!」と応援する声がたくさん聞こえてきました。
園庭遊具の高い場所から様子を見守っていた年少クラスのお友達です。
年長クラスでは、日々、水やりをしながら『ひかりっこ菜園』のじゃがいもの生長を楽しみにしていきたいと思います。
バケツ稲スタート!『種もみの芽出し』
2023.05.10
毎年、年長クラスが行っている『バケツ稲』。今日は、『種もみの芽出し作業』を行いました。
袋の中の種もみを確認してみると、「あったよー!」と教えてくれた子ども達。説明書のひらがなを一生懸命読んで、見つけていました。
役割分担で、「芽出し」に使うお水を運んだり、こぼさないよう種もみに慎重に水を注ぎました。
種もみに水がセットされ、準備完了!
ここから毎日観察し、「どんなふうに芽が出て、どれくらいに大きくなんだろう?」と興味津々な子ども達です。
2023.05.10
袋の中の種もみを確認してみると、「あったよー!」と教えてくれた子ども達。説明書のひらがなを一生懸命読んで、見つけていました。
役割分担で、「芽出し」に使うお水を運んだり、こぼさないよう種もみに慎重に水を注ぎました。
種もみに水がセットされ、準備完了!
ここから毎日観察し、「どんなふうに芽が出て、どれくらいに大きくなんだろう?」と興味津々な子ども達です。