お知らせ

お知らせ

秋のこども遠足に出かけてきました

2023.09.29
 3‐5歳児クラスの子ども達と一緒にバスに乗って、遠足に出かけてきました。
 心地良い快晴に恵まれた中、行き先は『八甲田憩いの牧場』『青森乗馬倶楽部』です。
alt alt
 牧場では、虫取り・かけっこ・どんぐり拾いと、自然の中で、友達と一緒に沢山遊びました。
alt alt
alt alt

 『青森乗馬倶楽部』に出かけた5歳児クラスの園児達。
alt alt
 初めは、お馬さんの大きさに圧倒されていましたが、すぐに慣れて、餌やり・ブラッシング・乗馬体験をしてきました。
alt alt
 朝からずっと楽しみにしていた、おうちからの手作り『愛情弁当』を食べて、とても嬉しそうでした。
牧場や自然の中で、秋を見つけたり、沢山満喫してきた子ども達です。
alt alt

ひだまりくらぶ 10・12月のお知らせ

 認定こども園青森ひかりでは、5月~12月までの間、園地域の未就児親子さんを対象に、園庭開放・室内遊び『ひだまりくらぶ』を行っています。

■2023年10月と12月のお知らせ■ 

 下記の日程で実施します。
事前のご予約が必要になりますが、親子で園のお友達と一緒に遊んだり、子育てのお話などしませんか?
alt alt
alt alt
 0歳・1歳のお友達は室内遊び・保育室も利用できます。
2・3歳以上のお友達は、クラス活動を一緒に楽しんだり、保護者同伴で園庭を利用して下さい。


 『ひだまりくらぶ』の過去の状況は、こちらをご覧下さい。









※以下の日程を予定していますが、 園の行事や感染症流行等の都合などで、日程が変更になる場合がありますので、参加申し込みの際は、事前にご確認下さい。

 日時・内容:
alt
alt

 ★その他ご注意について:
alt
お申込みは、お電話722-3316か申込フォームをご利用下さい。


人参の収穫

2023.09.25
 3歳児・年少組で、種まき・水やりと育てていた「にんじん」の収穫をしました。
種まき→収穫までの間、なんと「100日間」
alt
 葉っぱが出てきて、愛おしそうに観察し、「大きくなあれ」と心を込めて水やりしたり、みんなで見守りながら、今日を迎えることができました。
alt alt
 茎の持つ部分が分からずに戸惑ったり、なかなか抜けずに踏ん張ったり、急にスポンと抜けて尻もちをついたりとにんじんと格闘していた年少組さんです。
alt alt
 今から、給食でにんじんが出てくるのが楽しみです!

引渡し訓練を実施しました

2023.09.20
 こども園では、毎月、園児の安全確保のため、
時間帯や様々なケースを想定しての避難訓練を実施しています。
alt alt
 今回は、大地震で緊急な迎えを必要とする事態に備えての『保護者の引渡し訓練』を行いました。
alt alt
 災害発生時の対応方法について、園と保護者で必要事項の聞き取り確認後、お子さんを渡す訓練です。
alt alt
 保護者の方々のお迎えを待つ間、園庭で待機していた子ども達は、静かにして最後まで真剣に参加する事ができました。
alt alt
 保護者の方々の協力のもと引渡しもスムーズに終了し、滞りなく訓練を終えることができました。
今回の訓練を通じて、災害時の対応について今一度確認する事ができました。
ご協力いただきありがとうございました。

9月お誕生会メニュー

2023.09.14
   9月お誕生会メニュー 
 
 
9月は、十五夜🌕お月見』に、ちなんだ献立です。

alt

  <メニュー>
 
 *お月見ハヤシライス
  *クラムチャウダー
  *きゅうりとツナのサラダ

  *梨
    


alt

≪給食室・栄養士から≫
【うさぎのハヤシライス】
 うさぎのごはんは型抜きで、お月様に見立てたさつまいもを使ってみました。
alt alt
 ハヤシライスでも、ご飯の形やトッピングを工夫するだけで、お月見の雰囲気に大変身です!
alt
子ども達も「うさぎだ!かわいい」「まんまる お月さまだ!」と嬉しそうにお話していました。
alt

小学校へ学校見学に行ってきました

 年長クラスで、近隣の筒井小学校へ『学校見学』にでかけてきました。
alt alt
 教頭先生の案内で、小学校ならではの教室や各学年の授業風景を真剣な面持ちで見ていた子ども達です。
alt alt
 パソコンを使っての授業や映像を使ったALTの英語授業など、
驚く事も多かったようで、目をみはって見つめている子も多かったです。
alt alt
 また、こども園を卒園した1年生と一緒に、
風船遊びの時間を設けて貰ったので、歓声を上げながら、汗だくになって交流を楽しみました。
alt alt
 小学校さんのご厚意で、見学・交流と貴重な経験をしてきました。
alt alt
 入学まであと半年。建替え中の小学校は、12月に完成・引っ越しするそうです。
見学させてもらった旧校舎が無くなるのは寂しいですが、今から新校舎や学校生活への期待感が、ますます増した年長組です。

三色食品群のお話&お弁当の日 

2023.09.12
 三食食品群のお話&お弁当の日 

『お弁当の日』第2弾を迎える前に、三食食品群について、お話をしました。

 食べ物は、3色の仲間に分けられること・それぞれどんな役割があるのか、
バランスよく食べられることの大切さのお話を栄養士から聞きました。
alt alt
『お弁当の日』に使う食材を実際に3色の仲間に分けてもらいました。
子ども達は、きちんと内容を理解していたようで、全員正解していました。

alt 
『お弁当の日』当日は、悪天候の予報でしたが、見事に晴れ、園庭でお弁当を食べる事ができました。

   <メニュー>
  
*鮭おにぎり
  *からあげ
  *
コロコロサラダ
  *トマト
  *キウイ
 

alt alt
お弁当には、前日に学んだ三色食品群のクイズも貼られていました。
alt alt

前から楽しみしていたお弁当。
みんな、喜んで食べていました。

alt alt
次回は、いよいよ自分達でお弁当詰めを行います。
食べ物の働きについて、学びながら食べる事を楽しみたいと思います。
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -